一人暮らしで忙しいと料理や洗濯など他の家事に時間を取られて、掃除までするのがめんどくさくなってしまいますよね…。
床にホコリや髪の毛がたまっていてもまた時間がある時にやればいいかと思ってしまったり…。
まとまった時間に掃除をするのにもできれば時短で終わらせて休息や遊びに使いたい…!
今回は、実際に一人暮らしをしている私が、一人暮らしではどこから掃除をすると時短になるのか等ズボラでも綺麗な部屋になる掃除術をお伝えします。
一人暮らしで掃除がめんどくさい理由
一人暮らしで掃除がめんどくさい理由です。
人が訪問する予定が無い
もし人が訪問する予定があれば、汚い部屋と思われたくないという一心で、嫌でも掃除をする必要が出てきますよね。私も直前によく焦って集中して掃除していました。
しかし、人が訪問する予定が無ければ、自分しか見ていないという理由で、また時間がある時にまとめてすればいいかと思えてしまいます。
残業続きで忙しい
残業続きで忙しいと、料理や洗濯など必要最低限の家事をすることで精いっぱいになってしまい、掃除が後回しになってしまいます。
掃除はこまめにしなければまた汚れたりカビが生えたりする原因にもなってしまうので、本当はこまめにしておきたいところですが、掃除をするところまで行かず寝落ちしてしまうことも多いです。
どこから手を付けていいのか分からない
掃除と言っても掃除する場所が多いのでどこから手を付けていいのか分からなくなり、結局また掃除をするのがめんどくさくなるというパターンもあります。
時間がかかると思ってしまう
掃除と言えば時間がかかるという印象があれば、掃除をするのがめんどくさくなってしまいます。
一日5分でできることや気づいたことはするという意識があれば汚れもたまりすぎず掃除をするフットワークも軽くなるでしょう。
どこから掃除するのが正解か
掃除は、まず必要以上に汚れないように、また何かをしながら掃除できるように準備することから始めることが正解だと思っています。
最近は掃除が時短できるように助けてくれるグッズなども増えています。
一人暮らしで掃除がめんどくさい時の対処法
一人暮らしで掃除がめんどくさい時の対処法です。
必要以上に汚れないように準備する
キッチン排水溝は生ごみがたまってぬめりが出てきやすいので、掃除しやすいように100均で水切りネットをまとめて買って設置しています。
1日か2日に1回夜食器を洗った後に変えています。
洗面台やお風呂の排水溝にも髪の毛やシャンプー等のぬめりがたまりやすくカビも生えやすい場所なので、ネットをつけています。
こちらは1週間に1回程度休日の気づいたタイミングで付け替えています。
ながら掃除できるように準備する
キッチンには、水だけで汚れが落とせるスポンジと古い歯ブラシを置いて、食器洗い中など気づいたタイミングで汚れを落とすようにしています。
水道部分は水が跳ねて水垢もたまりやすいですし、くすみやすいので気づいたらこするようにしています。
蛇口も気づいたら水垢がついていて、水垢がついたままできれいだと思って水を飲んでいた…ということもあるので、マメに掃除できるようにしています。
洗面台は鏡に水滴が付きやすいので、水だけでこすれば水滴がとれるスポンジを100均で買って鏡に貼り付けています。
最後のふき取りは、洗濯機に入れる前の手洗いタオルで拭いて、そのタオルをすぐに洗濯機に入れるようにしています。
ハンディー掃除機を買っているので、髪を乾かしたあとなど髪の毛やほこりが出た時にすぐに据えるようにしています。
また、トイレットペーパーをすぐに手に取れる棚に置いておいて、洗面台に落ちた髪の毛などはすぐに拾うようにしています。
キッチンのシンクや排水溝にぬめりがある時にはキッチン泡ハイターを吹きかけてしばらく置いておきます。しばらくたってから水を流すとぬめりが取れてきれいになります。
しつこい汚れの時にはハイターをかけたまま、歯ブラシでこすっています。
排水管にも時々パイプユニッシュなどの液体を入れて放置しておくようにして詰まらせないように気をつけています。
お風呂にカビを見つけた時や、排水溝のぬめりにはお風呂のカビハイターを吹きかけています。少し置いてからシャワーで流すと綺麗に汚れが落ちるので便利です。
お風呂のいすや洗面器に水垢がたまりやすいので、床に置きっぱなしにしないようにして、浴槽の淵に立てかけられるものを使っています。
浴槽内や床を掃除するスポンジは乾かしやすく掃除しやすいように、タオル掛けにフックでかけられるスポンジを100均で買って利用しています。
洗面器は穴が開いているものを利用し、フックを使って浴槽内の洗濯物干しにかけて乾かしています。
ご飯を食べている机やキッチン周りは、泡スプレーをシュっと吹きかけてタオルで拭いています。
タオルはキッチンに干せるようにして、こまめに洗うようにしています。
生ごみは生ごみを入れるゴミ箱をベランダに置いて使っています。
棚周りやPC周りはホコリがたまりやすいので、お店でもらったほこりとりを使ってパタパタ気づいた時にはたき、ベランダでホコリを落としています。
メイク道具の掃除は、化粧品売り場で買ったクレンザーを利用して数日に一回使った後に掃除して乾かすようにしています。
本などはほこりがたまりやすいので、棚の中に入れるようにしています。
トイレは水垢がたまらないようにブルーレット置くだけなどを置くようにしてぬめりを防いでいます。
電子レンジや冷蔵庫などは食べ物のカスもたまりやすいので、使ったりこぼしたなと思ったときには泡スプレーも使ってこまめに拭くようにしています。
床の拭き掃除はクイックルワイパーの水拭きバージョンを使ってまとめて拭き取るようにしています。
自動で掃除してくれる家電を使う
最近は自動で掃除してくれるような家電も多くなってきていて、私もエアコンと洗濯機はそちらを利用しています。
家に猫や犬がいるような場合は特に毛を掃除している時間がもったいないのでルンバなどを使用している知人もいます。
帰ったら掃除してくれていて自分で充電しに行ってくれるので便利なようです。
物を減らす
物が多いと掃除をするのにも億劫になってしまうので、物を減らす努力をしています。
クローゼット、机の中など場所を決めて一度に要らないものは全て捨てるようにしています。
使っていないものを捨てたり売ったりすると物が一気に減るので物が片づけやすくなります。
特に本はメルカリなどでも高値で売れることもあるのでチェックをおすすめします。
電子書籍でもいいという場合はそちらを選択すると、紙より安めに、かさばることなく読むことができます。
冬服や布団などシーズン物は、宅配型トランクルームを利用して次のシーズンまで預けることもあります。
自宅にいながら専用ボックスを送ってくれて荷物を預けることができ、コースによって預けたものの写真を撮ってくれてマイページでネット上で管理できるので便利です。
スノーボードやスーツケースなどの大物も預けることができ、預けたままクリーニングを頼めたり、ヤフオクで売ることができるサービスも出てきています。
取り出しも一箱からできます。
一人暮らしの部屋の荷物を減らす方法やコツはこちらにまとめています。
コメント